私が面白いと思ったのはスラムダンクのアニメです。なんといってもまず絵のクオリティが高いです。見ていて熱くなる映像美であり、試合描写も滑らかな動きで進み、手に汗握る展開が多いです。
私は元々アニメでスラムダンクの存在を知り熱中して、原作を全巻買い揃えたのです。原作を読んでからアニメを見るとその面白さがより分かります。原作の試合描写を高いレベルで再現していて、原作と同等、あるいはそれ以上に面白い仕上がりになっています。
私はバスケのルールはまったく知らなかったのですが、合間合間にルールを説明してくれるので知らなくても楽しめました。それがスラムダンクのすごいところだと思います。
またBGMの「世界が終るまでは」も私は大好きでした。この音楽が流れるシーンは大体名シーンであることが多く、「世界が終るまでは」を聴くとスラムダンクのアニメの映像が頭に思い浮かぶほどです。大体思い浮かべることが多いのが三井寿というキャラクターのスリーポイントシュートのシーンです。三井のスリーポイントのときには「世界が終るまでは」がよく流れていました。
「世界が終るまでは」はバスケのことを歌った歌ではないのですが、それでもスラムダンクにピッタリな音楽だと思うのです。よくこの曲をスラムダンクのテーマに選んだものだと思います。この音楽が流れることによって、スラムダンクの試合がより感動的なものになるのです。
私はこの音楽を聴くとスラムダンクのアニメをもう一度見たくなるほどです。